人材労務支援機構.LLC

人が育つ環境を創る

人材労務支援機構は、「人」が人として生き、笑顔溢れる世界を創造する企業を目指します。
「真実なる学歴不問の求人企業を発掘」、「社会的排除者への学び場と雇用の創造」、「再出発の応援」

黒沢一樹 (Kazuki Kurosawa) 代表社員 兼 CEOよりご挨拶  Twitter

黒沢一樹 CEO

 皆様、人材労務支援機構合同会社のHPをご覧いただき、ありがとうございます。CEOの黒沢一樹と申します。

 私がこの会社を立ち上げたきっかけは、私自身が最終学歴「中学校卒業」、いわゆる「低学歴」といわれることに起因します。 働く場所に困ってしまった経験、そして、学校に行かなかったことによる生きづらさを感じた経験・・・。
 たとえ、学校に行かなくても、社会の役に立ちたいと願い、どんな人であっても「人」として生きていける環境を創っていきたい。 こうを感じたことが、会社を立ち上げたきっかけになります。

 「人が育つ環境」を創り、そのお手伝いをしたい。 そのために、私達は「人」に焦点をあてて、事業展開をおこないます。
 企業が活性化するためには、経営側と社員側の学び、そして、その採用方法が重要なポイント。 私達は、どんな人であっても、自らが勝手に学ぶための仕掛け創りをお手伝いします。

 もし、こちらをご覧いただき、共感をいただいたならば一緒に活動を進めていきましょう。
 もし、自分の会社で変化が欲しいと感じているならば、ご連絡ください。
私達は、「人が育つ環境」を創るお手伝いをする会社です。お困りのことがあれば、ご相談ください。

【プロフィール】
1981年山口県出身。ネガポジ流キャリア・コンサルタント/助成金アドバイザー
中学校卒業後、家庭の事情から高校への進学を断念し、以来50社を超える企業に就業。就業経験の豊富さから歩くハローワークと呼ばれている。
どんな逆境をも跳ね返す運の強さを持ち、『ネガポジ』(商標登録済)という思考法の伝道者でもある。
現在、自身の貧困生活や転職経験を活かし、若者と中小企業に焦点を当てて活動するNPO法人「若者就職支援協会」の理事長や明治大学で非常勤講師もつとめている。

モットーは『笑顔であれ!』、『直感を信じろ!』

得意な研修コンテンツ:営業研修・モチベーションアップ研修・新人研修・定着率アップ研修

2 級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)、ジョブカード登録キャリアコンサルタント
朝日新聞、NHK、フランスAFP通信 他掲載多数。

▼主な著書
・ネガポジ就活術 出版社:鉄人社
説明:逆転の思考法による就活術!新卒者向けの就活本です。
・ミッションから見たNPO(共著) 出版社:文眞堂
説明:NPOの事例集。若者就職支援協会も事例紹介として執筆。
・本のチカラ(共著)  出版社:日本経済新聞出版社
説明:著名人が希望を感じた書籍を紹介する本。(全額東日本大震災の復興へ寄付されます)


※日経新聞出版社より年末に出版予定

[ブログ] ⇒ 学歴なんかふっ飛ばせ
[ツイッター] ⇒ kazuki_kurosawa(Twitter)

Copyright(c) 2013-2018 人材労務支援機構.LLC  All Rights Reserved
トップページ  ≫  会社情報  ≫  代表挨拶